冬休みに突入!!

なかなかブログが更新できていませんでしたが、いよいよ冬休みですね。
最近の学童の様子をまとめてUPします!!
習い事も大人気です
一番人気はそろばん
じつは、習い事だけにMOCOPLAへ来てくれているレッスン生もたくさんいるのですが
中でも『そろばん』は大人気で、土曜10時クラスは現在定員いっぱいになっています。(※ほかの日時にも、そろばんレッスン枠はありますのでぜひお問い合わせください。)
そんなレッスン生たちは、今、それぞれのペースで検定にも随時チャレンジしていて
11月の検定試験では、最年少の2018年生まれM君が、日珠連の9級と8級にW合格しました。

日珠連8級は、掛け算や割算なら3桁×÷1桁、足し算・引き算なら2桁を8回繰り返す問題です。
今後はフラッシュ暗算にもチャレンジしたいと意欲満々です。
他にも多彩なレッスンがあります
プログラミングは、今一番注目されている習い事ですよね。
現在、開講している時間は金曜日の16時15分スタートクラスですが、
学童内でもときどきイベントレッスンをすると、こどもたちの集中度合いが違います。
楽しく学ぶことはもちろん大事なのですが、私たちが考えている事のひとつに慣れがあります。
勉強に慣れる、先に宿題をするという習慣、のことです。
今後、高学年、中学生と年齢が上がるにつれて、この『コツコツなれる』という積み重ねの学習が
じわじわとボディブローのように効いてくると思うのです。
今後、必修科目となる『情報』は大学入試にも関わってきますが、
まずは、楽しくプログラミングをして慣れておくことで、抵抗感をなくすことができます。
それはこどもたちにとって、数年先に大きなアドバンテージになります。
美文字キッズ®はその典型です

年中さんからお稽古ができる、美文字キッズ®は、特許取得の教材で行う
幼児~小学校低学年に特化した『絶対文字感』を身につけられるレッスンです。また、このレッスンの特徴は
- 45分間集中して着席するお稽古
- 挨拶や、準備&片付けを自分で行うお稽古
- 目標を持つことや計画性の大切さを学ぶお稽古
ということ。小学校入学の前に初めての習い事としてオススメしているのには、こういう訳があるのです。
埼玉県はとくに書写教育が熱心な地域です。1年生のうちからきれいでしっかりとした文字が書けることはこどもの自信をはぐくみます。
一足早いクリスマスパーティ!!
12月10日(日)に、クリスマスパーティを開催しました。


- ケーキ作り(いちごとクリームをもりもりトッピング)
- プレゼント交換会
- ゲーム大会
と、楽しい時間はあっという間の3時間でした。
普段は小食な1年生も、ピザをほおばり大笑い。毎年開催しましょう!!
そして冬休みへ
12月22日は終業式。
公園へ行き、図書館へ行き、勉強も長めにしたけれどまだ時間がある!!
ということで、MOCOPLA志木教室の芸術担当・I先生が、パステルアートする人ー!!と声をかけてくれました。


個性豊かなクリスマスツリーたち。4年生女子のカードがどれだかは一目瞭然(笑)
さあ、楽しい冬休みにしましょう!!
MOCOPLA志木教室をより詳しくご説明します!
- 普段の生活はどのようなものなの?
- うちの子がなじめるか、雰囲気を見てみたい
- 料金や使い方を詳しく教えてほしい
このようなご質問・ご要望にお応えできます。ぜひお子さんと一緒にお越しください(保護者の方のみでも可)。
もちろん、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。