ヴェルモ志木2階への移転が完了しました!|民間学童クラブMOCOPLA志木教室

世間では奇跡の9連休などと言われていましたが、MOCOPLA志木教室は引っ越し作業に大忙し。

新年一日目の学童は、新教室でスタートを切りました。

目次

移転のお祝いも届きました

可愛い風船は、MOCOPLA本部などから、大きな観葉植物はいつもお世話になっている税理士先生から届きました。ありがとうございます!!

そして、1月4日(土)と5日(日)には、内覧会として一足早くオープン。

するとキッズクラブ生はもちろん、レッスン生も続々と家族そろって見にきてくださり

「なんか新しい匂いがするー」と、みんなワイワイ。

壁には、移転前にみんなで考えた、モコプラ志木教室のお約束(5か条)が目立つところに貼られました。

モコプラ志木の冬休みの様子

というわけで、冬休みの後半は新教室です。

毎年恒例の書初め(宿題)も、無事に学童で行えました。

また、いつも勉強時間の前には気持ちを切り替えるため、全員で【黙想】をするのですが

初日の姿がピリッと引き締まって見えて、思わず写真に撮ってしまいました。

自慢です

そうこうしていたら、また3連休。

でも、土曜日はそろばん教室があったので、午前中に教室を開けていたら・・・

なんと!!!昨年度いっぱいで引っ越しのために学童を辞めたT君が訪ねてきてくれました。

今は東京に住んでいますが、お母さんのご実家が志木市なので、時々来るそうです。

「うわ、ベイブレードあるじゃーん」と暫く小上がりで遊んで、お父さんとも談笑。

なんでも未だに、時々MOCOPLAの話をしてくれるんだとか。

そして翌日も、偶然ですが、昨年度在籍していた志木小4年生のK君一家とばったりお会いし

「移転するんですよね?」とお母さんから話しかけられました。

「いやーもう移転したんですよ。K、遊びに来てよー(笑)」と言うとニヤニヤしていました。

実は、これまで学童を辞めたお子さんの中には【嫌になって辞めた】子は一人もいません。

これは本当に自慢です。

引っ越しや、中学受験準備へ移行するため、など明確な理由があって

やむを得ず学童を卒業していった子どもたち。

でも、「いつでも遊びにおいで」と言える関係が続いていることを、何よりも嬉しく思っています。

MOCOPLA志木教室をより詳しくご説明します!

  • 普段の生活はどのようなものなの?
  • うちの子がなじめるか、雰囲気を見てみたい
  • 料金や使い方を詳しく教えてほしい

このようなご質問・ご要望にお応えできます。ぜひお子さんと一緒にお越しください(保護者の方のみでも可)。

もちろん、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次