春休み~新年度

日々のあわただしさに、ブログ更新が滞り反省しています。

でも、子供たちは元気です!!しばらくブログ更新を頑張ろうと思います。まずはこの春のお出かけ。

目次

お出かけいろいろ

3月23日『親水公園』

例年なら、このぐらいの日にちには、もう桜が咲いているはず!!と思い

卒業式のため、みんな朝から学童にきているのだから、お花見ピクニックねー♪と計画していたのですが・・・

なんと、桜はまったく咲く気配もなく、冬物の上着が必要な気温でしたが、みんなで行ってきました。

約2キロ強の道のりをてくてくと歩いて、芝生でお弁当。

草そり遊びが人気で、持って行って良かったです。でも大縄跳びは、イマイチ不評(笑)

広い公園でたくさん遊んだ一日でした。

3月26日『スポッチャ』

3月中に行こう!!と計画していたのはスポッチャ。

なぜなら、みんな本当によく頑張った1年だったから、そのご褒美です。

2023年度で転校してしまう子もいたので、いい思い出作りになったのではないかな、と思っています。

一番人気は、ふわふわスポンジボールの巨大なボールプール。

雪合戦さながらに、みんな大はしゃぎでした。

他にもミニボウリング、インラインスケート、マリオカート、太鼓の達人・・・

初めてきた子もいて、ここ最高じゃん!!と興奮していました。たまには良いよね。

4月5日『鉄道博物館』

そして、4月になり、新一年生がどっと増え

とにかくみんなが楽しみすぎて、毎日のように「せんせー、明日、てっぱく?」と聞いてきたお出かけ。

何度来ても素晴らしい展示や、鉄道の歴史に触れられ、本当に勉強になります。

新幹線ラウンジでお弁当。巨大なジオラマ。

本物のパンタグラフを動かしたり、電車の走る仕組みを実験で学んだり。引率していた私たちも楽しみました。

総勢16名+先生たちのお出かけでしたが、時間を守って、往復の電車移動もお行儀よく移動できましたよ。

新一年生から5年生まで、学校も6つ。みんな、これから一年一緒に楽しく過ごしましょう!!!

MOCOPLA志木教室をより詳しくご説明します!

  • 普段の生活はどのようなものなの?
  • うちの子がなじめるか、雰囲気を見てみたい
  • 料金や使い方を詳しく教えてほしい

このようなご質問・ご要望にお応えできます。ぜひお子さんと一緒にお越しください(保護者の方のみでも可)。

もちろん、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、ご安心ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次